それって不平等!不公平!!
最近、内側の気持ちが
ぐらりと動いたことがありました。
「それ、不平等で不公平じゃないの?」
※内容は割愛
それと同時に、
自分の中でイライラ感があることも、
すぐわかりました。
→セルフケアですぐさま消化しましたが、
時間が沢山かかって疲れました、笑
埋もれてたものが、わさっと出た感覚
こんなときって~
自分の内側の感情消化のチャンスなんです。
シンプルに「不平等だ」」「不公平だ」が
消化されてなくて残ってる~ということ。
たとえばそう感じた相手に
直接意見したり、メールしたり、
そういう(外側に対して)
何か対処するのではなく、
自分自身の感情消化をセルフケアでする。
これがRASでいう「内側→外側」の実践。
例えばここで
その相手に意見したとすると~
自分の外側への対処になるので、
「外側→内側」になるんです。
外側の状態をなんとか変えて、
こころの内側を落ち着かせようとする、
ということ。
ここを実践していくには、
自分自身の行動の観察は不可欠ですね~
「内側→外側」って
自分の内側にあることが
外側で現実化する
というだけのことだから。
何かの現象や出来事で
こころが動いた時、ざわつく時、
見るべきは「心の内側」
嫌な出来事はこころの内側に
「消化できてないことがあるよ」
のお知らせなだけ。
何かにイラッとしたとき。
「あー、内側の何が反応したんだろか?」
と、自分自身に戻ることができるか。
ここがポイントです。
「外側への対処がこころの内側を落ち着かせる」
というパターン、
これが当たり前の世の中だったと思います。
私自身もそれこそ人生の約半分、→笑
ずっとそうしてきました。
なのでこれ、、、
理解するのもなかなか
難しいことかもしれません。
でも、、、
明らかに時代の流れは
内側→外側にシフトしていってるなぁと
世の中の動きをみて、日々感じています。
RASを通して、というだけではなく、です。
どれだけ一人一人が
この状態でにシフトしていけるかどうか。
どれだけ自分自身が、
おこることを人のせいにせず、
自分で創り出しているんだということを
認識して実践できるかどうか。
それが、この世の中が
本来のあるべき状態に還っていくのだと、
真剣に思っています(^-^)
かくいう私自身も、
日々こんなものが出てきたら、笑
こつこつ、ひとつひとつ、
内側に取り組んでいます~
ああーーっ、やばやば!
外側→内側やっちゃったーっ
いかーーん、消化消化、戻そ戻そ!
って、やってます、笑
そんな余裕もなく過ごしていた
RASで感情消化の大切さを知る6年前とは、
格段に余裕があり、
生きやすくなっています~。
日々精進、、、
ほんとこれ、忘れないように
していまーす(*´∀`*)
ちなみに冒頭の
「それって不平等じゃない?」
という思いが最近出てきたとき。
今回、そのまま意見として
相手にお伝えしてしまいました。
※→イライラ感(反応や反射)が
ついてなかったら、
それはそれでいいことだと思います。
でも、、、
今回明らかに、
自分の中で感情が動いていました。
そのお相手は、
ご自身のご意見をすらっと述べられ、
その場は終わりました。
(お相手に感謝です、たまたま内側→外側実践者だったので)
そのとき私は、言ったあとに。
「、、、あっ、、、やっちゃった!
外側なんとかしようとしたんだ、これ。
私の未消化、しっかり消化しなくちゃ!!」
と、気づくことができました。
(相手に言う前に気づけーという感じでもありますが・笑)
今までの私だと、
そんな「すぐ出来ない自分」を責めたりもしてました。
でも今は、こんな感じ・・・w ↓↓↓
「ああーーん、やっちゃった( ;´Д`)
てへべろ!(古)
もーう、ダメダメ、消化消化!!
すぐコレ消化じゃあーーー、笑」
んで、色鉛筆でのセルフケアと、
眼球運動のセルフケアをみっちりしました。
自分がしたことを認めて、
自分で許してあげることもホント大切です~
こうやって、
「自分で自分を大切に扱ってあげること」も、
日々実践していまーす♪
自分を知るって、実は楽しい作業。
長年自分で自分を嫌っていたころの私には、
もう戻れないなぁ~笑
と思うほど、
がんばってる自分が愛おしくなってきています。
ああ、RASって
たのしーい(*´∀`*)・笑