RAS®の理念に基づく
「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®」は、
ストレスの根本的原因であり、

無意識下にある「信じこみ」を
筋肉反射で「からだ」に問いかけて特定し、
眼球筋運動で解放する、という
今までにない新しい手法です。


こうだ!と信じ込んでいる観念(信じ込み)を解放すると、
それを元に発生し、消化できず無意識下に溜め込まれていた
未消化な感情が「自然に」消化する方向へ向きます。


信じ込みや未消化な感情を消化していくと
ストレスと感じていたことに対し、
出来事の状況、知覚、身体の状態等が変わります。

(※個人差はございます)


「喜怒哀楽の感情体験」をしながら
自然に軽く、たのしく、ワクワクしながら

自分の個性をたのしみながら生きることは、
本来、人間ひとりひとり、誰もができることなんです。


その状態に戻れるよう、
信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®で

お手伝いさせて頂きます。

「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®」を漫画でご紹介します

ブログ

おしらせ    ネイチャーヒーリング&RAS解放ツアー

2025/7/6

RAS解放リトリート2025.6.11~14 ご報告✨【まとめ】

ご報告遅くなりましたが前編、後編、といかがでしたでしょうか?Instagramや、FacebookのSNSではリアルタイムに発信してたりするので、もしよろしければ、そちらもフォローして頂けたら嬉しいです✨HPに動画をアップできなくて(技術不足💦)SNSだと動画も投稿できるので、もうちょっとリアル感があるかもです✨今回は予報が滞在中は雨、しかも大雨!笑みたいな状態からのスタートだったのですが。雨に降られても、その時々の楽しみ方があるな~と再確認できた旅でした。 ネ ...

ReadMore

おしらせ    ネイチャーヒーリング&RAS解放ツアー

2025/7/6

RAS解放リトリート2025.6.11~14 ご報告✨【後編】

1日目&2日目は【前編】にて✨ここからは~3日目の様子です✨ 朝は近くにあるお豆腐屋さんへ出来立ておとうふの朝食を食べに行きました✨ 山の中の集落内、ここだけポツンとお店や立ち寄り湯があるのです おあげさんが、おおきいーー笑  これ、けっこう満腹ですw その後、宿に戻り、交代でセッションです。しっかり自分自身と向き合う時間⏰ 余白の時間は、各自お部屋のんびりタイム♨️うたたねしたり楽しみしたり感情動いて消化したり、さまざま ...

ReadMore

おしらせ    ネイチャーヒーリング&RAS解放ツアー

2025/7/6

RAS解放リトリート2025.6.11~14 ご報告✨【前編】

2025.6/11〜14ネイチャーヒーリング&RAS解放リトリート 100%源泉かけ流し温泉の旅♨️  このリトリートは、ただただ旅~旅先の環境や出会いを楽しんで頂きつつ、適切なタイミングでセッションを受けていただくプラン。大自然のサポートも受けつつ、ご自身と向き合うので相乗効果もバッチリ(というワタシの感覚✨)なのです✨ 今回もいい感じでしたw(自画自賛・笑) 何がいいかって、それぞれのクライアントさまの緩み具合✨そしてそれが及ぼすセ ...

ReadMore

RAS®ご提供メニュー RAS®特別解放コースについて RASファシリテーター®養成講座について おしらせ   

2025/6/24

54セッション(Bプラン)について

かねてからご提供させて頂いております・RAS認定ファシリテーター®養成講座(感情解放サポートセッションの提供者になるプラン)・RAS®特別解放コース(セッション提供はせず、規定項目39セッションで ご自身の内側を大掃除するプラン) 従来は39セッションの解放項目でご提供しておりましたが、2025年より、54セッションの解放項目でご提供するプランができました。 つきましては、■従来の39セッション=Aプラン■新しい54セッション=Bプランという表示で、料金や内容が設定されております。 ファシリテーター養成講 ...

ReadMore

RASファシリテーター®養成講座について おしらせ   

2025/6/24

54セッションによる養成講座・特別解放コース:受講募集開始します

昨年より事前告知をちょいちょいしていました新しくできた「54セッション」による■RAS認定ファシリテーター®養成講座■RAS®特別解放コース受講されたい方の募集を開始致します。 従来の39セッションによる養成講座と解放コースはそのまま既存のコースとして存在しますが、こちらは「母親との関係に特化した54セッション」を取り入れた新コースです。 内容も従来の39セッションと扱う項目が同じものもありますが、みていく角度が全く違います。 39セッションの内容でも、自分自身を多角度から改めてみていく深い解放だな~と思 ...

ReadMore

ブログ一覧はこちら