~RAS代表とのやりとりの中で出てきたこと~
「受け入れる」です。
~・~・~・~・~・~
シンプルすぎる
かつパワフルな法則。
まず「認める」ってこと、
ほんと大切。
それが「ある」ということを
認めないとはじまらない。
感情もそう。
その感情が
「ある」ということを
まず認識できてないと、
消化のプロセスに入れない。
認識する、認めるって、
ああ。
こんなこと、思ってたんだ。
こんなこと、感じてたんだ。
って、ただただ認めてあげる、
ただただそれだけのことなんだけど。
自分にとっての負の感情は
「そんなこと思う訳ない(感じてる訳ない)」
「そんなこと思っちゃいけない(感じちゃいけない)」
「そんなこと思ってもいない(感じていない)」
みたいに、ないものにしがち。
だれもが、そう。
だって、負の感情ってしんどいから。
でも、、、、
そこを勇気をもって
認めることができたら~
感情消化へのプロセスも早いのです!
このところ、そんなコトを考えていたら、
今日はふと。。。
「毎日が Re. start なんだなあ」
ってコトバが入ってきた。
ヒトは~
過去におきたことや未来はこうなるかも?と
ああでもないこうでもないと
想いあぐねて
「今」を生きてないことがある。
日々どんな風に
すごしていたとしても
毎日は、そこからスタートする。
今までのパターンを繰り返すのも
今ここから繰り返さないのも
変化するのも、しないのも
自分自身の自己選択で。
毎日が変化するチャンスの日で、
毎日どんどん変化していって、
いいんだなあ~。
「(いつか)こうなりたいな」
を毎日繰り返して
いままでの過ごし方や行動をかえなかったら、
「こうなりたいな、と思いあぐねる毎日」
を現実化していく。
「いつか」こうなる、じゃなくて
「今」こうなる、で、いいんだから!笑
いままでの
ひとつひとつの行動を
ひとつひとつかえていく勇気。
これ。
自分自身に集中しないと、
なかなかできませんね~笑
でもここちゃんとしてあげることって
「自分を大切に扱ってあげる」
ことにつながると思っています。
わたし自身も「自分にフォーカス」すること
ほんっと、日々精進&奮闘中です・笑
⇒無意識でひとのことばっか、やろうとしちゃうから・笑
普段「がんばらない」でいい、と
言うてますが・笑
ここは、
がんばったらがんばっただけ
きちんと自分にかえってくる気がしています~✨
基本がんばらないでいいんだけど、
時と場合によって
がんばるコトもあり!
どっちやねーーん!って
つっこみたくなるかもだけど、
そういうことなんだも~ん・笑
RAS®の考え方に基づく人体実験、
日々自分自身にしています。
あ、これでいいんだ!
おっと違った、こうじゃなかった!
日々こんなかんじで、ゆる~くやってます。
こうやって「自分で」気づくこと
これもポイント高い重要部分だったりもする・・・笑
~ひとつひとつ、新鮮で丁寧につくられてる食事は、ほんとおいしい!~