2018-08-02
ふとした時、湧き出る感情って?
ふとした時に
出てくる感情は、
他の誰でもない
自分が溜め込んだもの。
それがどんなに
嫌悪感を感じるものでも。
感じるのが嫌だ、と
見ないようにしてたら、
ずっとずっと
自分の中に残ります。
(※嫌なものだから、
無意識に隠蔽したりもします)
その期間が
長ければ長いほど
感情も熟成しながら。
お知らせの出来事だけが、
延々とつづいていく。
ないものにせず、
寄り添って消化すればなくなるし、
二度と同じ感覚が
ふと出てくることはなくなります。
感情って
自己処理可能な
ものなんですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
誰がつくったものでもなく、
自分から発してるものだから。
自分でもできますが、
それがむずかしいなあ…と感じた時は
RAS®セッションはとても有効です。
その感情の特定と消化のお手伝いを
させていただきます。
大元の根っこの
「信じこみ」を特定しての消化なので、
そのテーマにおいて、
繰り返すことがなくなります。
気になった方はぜひ一度
お試しください^^
関連記事